機会があり、NHK番組でザ・プロフェッショナルを見た。
内容は中国で16年、 成都のイトーヨーカ堂の立上げを推進してきた三枝氏の
物語である。
中国に駐在していた頃から、 この方の名前はちょくちょく耳にしていた。
むろん、直接お会いしたことはないが、 どのように中国社会で日系のサービスを
根づかせ、組織をマネジメントしてきたのか、興味があった。
ヨーカ堂成都店の現地従業員は、 同業他社からよく高い給料で引き抜きの
内容は中国で16年、 成都のイトーヨーカ堂の立上げを推進してきた三枝氏の
物語である。
中国に駐在していた頃から、 この方の名前はちょくちょく耳にしていた。
むろん、直接お会いしたことはないが、 どのように中国社会で日系のサービスを
根づかせ、組織をマネジメントしてきたのか、興味があった。
ヨーカ堂成都店の現地従業員は、 同業他社からよく高い給料で引き抜きの
オファを受けるという。だが、番組を見終わった感想として、 中国の同業他社が
優秀な社員を引っこ抜いたところで、 ヨーカ堂と同じサービスが展開できることは
決してないだろう。
なぜならば、同社のサービス精神というのは長年かけて"組織" として定着して
なぜならば、同社のサービス精神というのは長年かけて"組織" として定着して
いるものであり、2-3人引き抜いたところで、 すぐにどうこう出来るものではない。
お客様に頭を下げる、売り場にPOPを作って賑わい感を出す。 課題出しをさせて、
売り場改善を常に行う。こういったことは、 普通の従業員は決して進んではやら
ないからだ。
ヨーカ堂の従業員に一体感が出てきたのは、 08年の四川大地震の頃で、震災直後
でも値上げをせずに即営業を開始したことから、地域密着、 顧客視点の姿勢が地
元で評価され、これを機に従業員も誇りを持つようになっている。 まさに災い転
じて福となす、といったところか。
今やグループ2万人で行う大運動会、優秀社員への表彰など 同社の従業員は会
社に対しかなりのロイヤルティを持っている。
従業員の心に火をつけること。やる気を出してもらう仕掛け作り。
小売業は販売する商品の品揃えも大事であるが、 なによりも発奮した社員が
どれだけいるかで販売力が違ってくる。
戦略の立案以前に、人の心を動かし、 能動的な組織へ変えていく難しさ。
三枝氏の凄さがよくわかる番組であった。
お客様に頭を下げる、売り場にPOPを作って賑わい感を出す。 課題出しをさせて、
売り場改善を常に行う。こういったことは、 普通の従業員は決して進んではやら
ないからだ。
ヨーカ堂の従業員に一体感が出てきたのは、 08年の四川大地震の頃で、震災直後
でも値上げをせずに即営業を開始したことから、地域密着、 顧客視点の姿勢が地
元で評価され、これを機に従業員も誇りを持つようになっている。 まさに災い転
じて福となす、といったところか。
今やグループ2万人で行う大運動会、優秀社員への表彰など 同社の従業員は会
社に対しかなりのロイヤルティを持っている。
従業員の心に火をつけること。やる気を出してもらう仕掛け作り。
小売業は販売する商品の品揃えも大事であるが、 なによりも発奮した社員が
どれだけいるかで販売力が違ってくる。
戦略の立案以前に、人の心を動かし、 能動的な組織へ変えていく難しさ。
三枝氏の凄さがよくわかる番組であった。